ゆっくりハングル40 これからが始まり これまでの「ゆっくりハングル」で、ハングルを読めるようになったでしょうか。最近は四カ国語表記の案内も増えてきましたので、日本の地名や駅名などがハングルで書かれている場合、読む練習をしてみるといいでしょう。 しかし、実のところ、朝鮮・韓国の人名や地名を読む場合は、これだけでは不十分なのです。 音が続く場合の発音の変化につい… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月04日 続きを読むread more
ゆっくりハングル39 日本語を表すハングルの表 さて、これまでの学習で自分の名前や住所をハングルで書けるようになったでしょうか。 五十音のまとめの表を以下に掲載しますので、今までで登場しなかった音は以下をご覧ください。(二種類ある所は、語中で清音を使いたい時に激音を使うという指示です。) 注意点としては、これまで「ウ段」はすべて「ㅜ」で書いてきましたが… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月03日 続きを読むread more
ゆっくりハングル38 パッチムが2つある時 パッチムは一通り終わったのですが、最後に、パッチムが2つある時のことも知っておいた方がいいでしょう。 子音すべての組み合わせがあるわけではなく、以下の11個となります。 ㄳ、ㄵ、ㄶ、ㄺ、ㄻ、ㄼ、ㄽ、ㄾ、Ӭ… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月02日 続きを読むread more
ゆっくりハングル37 パッチム(l) パッチムの最後はㄹです。舌先を上の前歯の裏につけて止めます。 발(足)と言ってみましょう。 これで「パ」で始まりパッチムが全部違う言葉が7つ集まりました。 박(朴) 받 (「受け取る」の語幹) 밥(ご飯) 밤(夜) 반(半… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月01日 続きを読むread more
ゆっくりハングル36 パッチム(ng) パッチムはあと2つです。 単に子音がないことを示すだけであったㅇがようやく存在感をもって登場してきます。 ㅇはパッチムに来たときは、「ng」という発音になります。口を開けて「ン」を言います。英語のingの最後の音と同じと言えばわかるでしょうか。「ング」と言ってしまいがちですが、「ウ」の母音をつけて「グ… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月31日 続きを読むread more
ゆっくりハングル35 パッチム(n) 次のパッチムはㄴです。ようやく日本語の「ん」を表現する方法が登場しました。 반(半) 日本語と同じように「パン」でいいと思います。 박 받 밥 밤 반 「パ」で始まり、パッチムが違うだけで意味が違う言葉がどんどん… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月30日 続きを読むread more
ゆっくりハングル34 パッチム(m) 次のパッチムはㅁです。 밤(夜) 「パ」の後にmを言うつもりで口を閉じてください。pと違って鼻から息が抜けていくのがわかりますか。口から息を出してはいけません。 それから、これまでにやった発音を比べながら言ってみましょう。 박 받 밥 &… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月27日 続きを読むread more
ゆっくりハングル33 パッチム(p) 次のパッチムはㅂです。 밥 「パ」の後に、pを言うつもりで口を閉じてください。息を出してはいけません。 次の3つを発音してみてください。 박 받 밥 人が言うのを聞くとどれも同じように「パッ」「パッ」「パッ」としか聞こえないかもしれませ… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月26日 続きを読むread more
ゆっくりハングル32 パッチム(t) 次のパッチムはㄷです。 받 「パ」の後に、tを言うつもりで舌が上の歯の裏側についた時点で止めてください。「パッ」という感じになりますね。昨日練習した박と、喉や舌の動きを意識して比較しながら練習してみてください。 このtのパッチムはたくさんあります。 ㄷ … トラックバック:0 コメント:0 2017年01月25日 続きを読むread more
ゆっくりハングル31パッチム(k) さあ、これから7回にわけてパッチムをひとつひとつやっていきましょう。まず、パッチムとは何かということですが、次のハングルを見てください。 박 これまで見てきたハングルとどこかが違いますね。これまでのハングルはすべて子音+母音の組み合わせでした。しかし、この場合、「바」の下に「ㄱ」が… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月24日 続きを読むread more
ゆっくりハングル30 濃音5つ ハングルでは濃音を表す文字があります。「濃音」とは聞き慣れない言葉ですが、簡単に言うとつまる音です。 濃音の文字をいっぺんに見ていきましょう。下の5種類だけで、それぞれ平音の文字を2つ重ねて作ります。 ㄱ→ ㄲ 까(ッカ) ㄷ→ ㄸ Ǐ… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月23日 続きを読むread more
ゆっくりハングル29 子音激音(p) 激音の最後はpです。 ㅂ → ㅍ 縦縦横横の書き順から、横縦縦横の書き順となります。横に向かって息が吹き出しているイメージですね。 아 어 오 우 으 이 ↓ 파 ȝ… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月20日 続きを読むread more
ゆっくりハングル28 子音激音(ch) 今日の文字は「チャ」の激音です。 ㅈ→ ㅊ カタカナの「ス」のような形から。礻(しめすへん)の最後の画を書かないような形になりました。これも上につけた飾りが息をたくさん出すことを表しています。 아 어 오 우 &… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月19日 続きを読むread more
ゆっくりハングル27 子音激音(t) 平音の中で語中に来ると濁る音、すなわち、ㄱ(k,g)、ㄷ(t,d)、ㅈ(ch,j)、ㅂ(p,b)にはそれに対応する激音があります。 昨日練習したのは ㄱ→ ㅋ でした。 今日は、 ㄷ→ ㅌ に… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月18日 続きを読むread more
ゆっくりハングル26 子音激音(k) 前回、ㅇ→ㅎで、激音を表すというのをしました。 朝鮮語では息をたくさん含ませる音(激音)とそうでない音(平音)を完全に区別しますが、日本語ではそういう区別がないので、聞き分けるのがたいへん難しいところです。 激音は発音記号では小さな「h」をつけて表すのですが、小さすぎて見えにくいので、このブログでは… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月17日 続きを読むread more
ゆっくりハングル25 子音平音(なし)・子音激音(h) 子音の平音の最後はㅇです。子音の発音がなく母音だけということを表しています。 아 어 오 우 으 이 아 이 우 에 오 これは… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月16日 続きを読むread more
ゆっくりハングル24 子音平音(流音)(l) ゆっくりハングル24 子音平音(流音)(l) ラ行の音を表すのがㄹです。漢字の己によく似ており、書き順も同じですが、最後を跳ね上げずに止めます。発音は日本語のラ行と同じです。この音を「流音」と呼びます。英語などヨーロッパ言語ではLとRを厳しく区別しますが、日本語にはそうした区別がありません。うれしいことに(?)ハン… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月13日 続きを読むread more
ゆっくりハングル23 子音平音(鼻音)(m) 鼻音のもうひとつはㅁ(m)です。漢字の口(くち)みたいですが、書き方も口と同じです。マ行を言うときの口を閉じた形を表しています。 これも練習してみましょう。 아 어 오 우 으 이 ↓ 마 … トラックバック:0 コメント:0 2017年01月12日 続きを読むread more
ゆっくりハングル22 子音平音(鼻音)(n) ゆっくりハングル22 子音平音(鼻音)(n) 平音の中をもう少し細かく分けると鼻音というグループがあります。鼻に抜ける音で、nとmがそれです。これらの音が鼻に抜ける音だということを実感するためには、鼻をつまんで「な」とか「ま」とか言おうとしてみてください。言えないことがわかるでしょうか。 鼻音の一つ目は、ㄴ(n… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月11日 続きを読むread more
ゆっくりハングル21 子音平音(s) これから登場する子音は語の途中でも濁ることはありません。 まずはㅅ(s)です。漢字の「人」みたいですがサ行をあらわします。 さあ、いつものように母音につけて発音しながら書いてみましょう。 아 어 오 우 으 이 ↓ 1… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月10日 続きを読むread more
ゆっくりハングル20 子音平音(ch、 j ) 濁る・濁らないの4つめはㅈ(ch または j )です。フォントの関係でこんな字体になっていますが、手書きだとカタカナの「ス」のように書いてもかまいません。 「チャ・チ・チュ・チェ・チョ」または「ジャ・ジ・ジュ・ジェ・ジョ」の発音になります。 これも、これまでの文字と同じ要領で練習してみましょう。 Ꮊ… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月06日 続きを読むread more
ゆっくりハングル19 子音平音(p、b) 濁る・濁らないの子音は全部で4つあります。今回はその3つめです。 p (b)を表すㅂです。縦・縦・横・横の順に書きます。 ㅂ+ㅏ=바 「パ」ですね。 ㅂ+ㅗ=보 「ポ」ですね。 これもがんばって練習して… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月05日 続きを読むread more
ゆっくりハングル18 子音平音(t、d) 次の子音はt (d)の音を表すㄷです。 ㄷ+ㅏ=다 「タ」と読みます。 では次はどうでしょう。 ㄷ+ㅗ=도 「ト」と読みます。 この音もㄱで説明した時と同じように、語の初めに来ると自然にtの音になり… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月04日 続きを読むread more
ゆっくりハングル17 子音平音(k、g) さて、母音の読み書きはできるようになったでしょうか。わかりにくいところがあれば、もう一度見直しをしてください。 それでは、子音に行きましょう。子音は大きく分けて平音、激音、濃音の3種類があります。激音と濃音については後ほど見ていくとして、まずは、平音の子音10個を学びます。 子音の初めはk(g)の音を表すㄱで… トラックバック:1 コメント:0 2017年01月03日 続きを読むread more
ゆっくりハングル16 合成母音(ウィ・イ・エ) 最後はなかなかの難物です。3つの読み方を示しましたが、文字が3つあるのではありません。ひとつの文字に3通りの読み方があるのです。 それがこれです。 으(ウ)+이(イ)=의 (ウィ) ハングルでは「ウ」には二通りありましたね。 口を横にした「ウ」と「イ」を組み合わせるので、口の形は… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月30日 続きを読むread more
ゆっくりハングル15 合成母音(ウィ) 3つのウェは大丈夫ですか。それぞれ何度も練習してみてください。 왜 웨 외 それでは次に行きましょう。 母音のゴールは目の前に見えてきました。あと2つです。 우(ウ)+이(イ)=위(ウィ) これはわかりやすいですね。ウとイでウ… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月29日 続きを読むread more
ゆっくりハングル14 合成母音(ウェ) 実は、ハングルでは「ウェ」と発音する文字はもうひとつあります。 それがこれです 오(オ)+이 (イ) =외(ウェ) オとイの合成でどうしてウェ? オィとかウィとかではないのかという疑問を抱く人も多いかも知れません。 実はこの文字は最初は別の音を示していました。日本語にはない音で、… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月28日 続きを読むread more
ゆっくりハングル13 合成母音(ウェ・ウェ) エがふたつあるので、ウェも2つあります。しかも左側にオが来たりウが来たりするので、ここがかなり難しいところかもしれません。しかし、陽母音と陰母音の法則をわかっていれば法則通りであることがわかるでしょう。 오(オ)+애(広い口のエ)=왜(ウェ) 우(ウ)+에… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月27日 続きを読むread more
ゆっくりハングル12 合成母音(ウォ) 日本語で表記する場合は「ウォ」と2文字必要な音ですが、ハングルでは1文字で表現できます。 우 (ウ) +어 (オ) = 워 (ウォ) 組み合わされた字をよく見て、ㅜの横棒の下にㅓの横棒が来るように注意してください。 前回やった와(ワ)と… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月26日 続きを読むread more
ゆっくりハングル11 合成母音(ワ) ワ行もwにあたる文字はなく、基本母音の組み合わせで作ります。 오 (オ) +아 (ア) = 와 (ワ) まずㅇを書いて、その下にㅗ、さらに右にㅏを書きます。 ワ行の文字はたくさんあるので、少しずつやっていきましょう。 ӭ… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月22日 続きを読むread more